トップページへもどる 文字サイズを小さくする 文字サイズを大きくする 文字サイズ
山中けいじのマニフェスト
活動報告

やっぱりおかしい!健康福祉会館の購入問題

2017年、松戸市議会12月定例会において、私が健康福祉会館購入議案に反対した事が、読売新聞12月22日号に掲載されていました。

読売新聞 健康福祉会館の購入問題

<背景>
前市長の近しい方が土地を貸してくれており、市は高い額を払い、借りて使っていました。
今回、20年の契約が切れ、所有者が売却を提示しました。
市が高額で買い取る計画に対し、多くの保守系市議は反対できず。
ああだこうだ言っても結局「賛成」でした、彼らは。

今回も、反対討論を行ったのは山中だけ。
結果、ある会派が割れて反対したのは私の他2名になりました。

◇◆◇

PTA会則の時もそうでしたが、自ら「載せて!」と言ってもいない発言が新聞や雑誌等に記事になるたび、なぜ多数派ではない私の声が掲載されるのかな、とふと考える時があります。

私が議会の多数派と感覚がずれているのか・・・はたまた、世間と議会がずれているのか。

§

伊勢丹松戸店閉店の時もそうでしたが、ほとんどの市民が知らないままに可決されてゆく議案や、知っていても多くの議員がしっかりと「NO」と言えない事、また少数派やたとえ1人だけになっても、私は政治家でいる限り、信念をもった事に関してはストレートに声を上げ続ける事を誓います。

更新日時: 2017/12/25  カテゴリ: けいじの政治, メディア掲載歴

【政務活動費HP公開の件】読売新聞に掲載されました

2016年11月3日の読売新聞(東葛版・朝刊)に、政務活動費ホームページ公開の件が取り上げられました。

2016年11月3日の読売新聞(東葛版・朝刊)

近年、議員がマスメディアに掲載されるのは悪いニュースの場合が多いですが、全国で政務費の不祥事が続く中で、良いニュースも記事になるという例を作ることができました。

私としては数年前から(改選前から)市民感覚で続けていたことです。大変光栄ではありますが、反面、世の議会がまだ追いついていないという事が残念にも感じています。

§

しかし、希望もあります。
「個々の議員の議案等の賛否公開」もそうでしたが、私が提唱した当時(今から約4年前)は珍しい取り組みだったからこそマニフェスト大賞で表彰されたのです。
それが今や、公開する地方議会の数の方が多くなりました。

私は少数会派ですのですぐに松戸市議会を変えることはできませんが、世の多くの議会に影響を与える事はできたという自負があります。

きっとこの「政務活動費の領収証のHP掲載」も、暫くすれば全国的に波及すると確信しています。どうぞ、ご期待下さい!

更新日時: 2016/11/17  カテゴリ: メディア掲載歴

自治日報に載りました

平成28年の3月4日号の自治日報に私の記事が掲載されました。
松戸市議会や議員に関して問題点や、今よりもっと良くなるためには何が必要かを述べました。是非ご覧ください。

平成28年の3月4日号の自治日報

平成28年の3月4日号の自治日報

更新日時: 2016/05/09  カテゴリ: メディア掲載歴

日本教育新聞(H.24.12.10)に掲載

平成24年12月10日の日本教育新聞に、
山中けいじが6月20日議会で行った質問が取り上げられました。

なお、当日の会議録はこちらから御覧頂けます。

松戸市議会 会議録検索システム

閲覧方法
上記ページの簡易検索から「山中 6月 五年間英語」で検索し、
検索結果の下部「06月20日-06号」のリンクから御覧ください。

クリックで拡大します

クリックで拡大します

更新日時: 2012/12/13  カテゴリ: メディア掲載歴

【メディア掲載】「おーい図書館」151号

■「おーい図書館」151号に私についての記事がありました。

クリックで拡大します

クリックで拡大します

(解説)
多くの市民・議員も会員になっている(実は私も会員の一人)図書館を推進する市民団体の「お~い図書館」さん。
私は何度か図書館の一般質問をしていますが、平成23年9月8日の質問を傍聴して下さった数人の方の中から投稿がありましたのでご紹介します。(※会の快諾を得て掲載しております)

早口で聴き取れなかったと私の‘弱点’をズバリ指摘されており大変厳しい御意見でしたが、見識の高い御意見で大変勉強になります。襟を正して頑張ります。

又、何よりも、こうして自分の取り組みに注意を払って下さる市民がいる事が、私にとって何より幸せです。今後とも図書館充実のため、ひいては市の反映のために頑張ります。

更新日時: 2012/03/16  カテゴリ: メディア掲載歴

けいじの政治 21号

けいじの政治【謹賀新年21号】が出来上がりました!
今回は主に下記内容でお送りいたします!どうぞご覧ください!

  1. 松戸市の施設利用者や稼働率などを知ることが出来る「公共施設白書」作成に関する話
  2. 毎年、参加者が増加している「七草マラソン」に関しての話
  3. 「毎日フォーラム 日本の選択」に掲載
  4. 政治研究会「けいじの政治塾」第1期塾生募集

けいじの政治 謹賀新年21号

更新日時: 2012/01/23  カテゴリ: けいじの政治, 一般質問, メディア掲載歴

議員力学会発足式の件が朝日の地域版に載りました!

「議員力学会発足!」
‘議員力’って何だろう?そう思う事から始まったこの検定です。

議会を変えるにはまず議員を変えることが必要です。
コネやカネ、しがらみといった旧弊の議員像から脱却し、
議員として必要な法知識や議会の仕組みなどを学び、
政治家として真に必要な見識を身につける事が問われています。

市民も議員も、もっとこの国の民主主義を使いこなそうと生まれたのが「議員力検
定」です。

現在はジュニア級、一般級、議員級(1~3級)と難易度が分かれています。
難易度の最も高い議員1級の初合格者たちが発起人となり、超党派で議会のあり方を
議論しています。

朝日新聞 地域版(山梨) (クリックで大きくなります)

奥で司会を務めている山中啓之。発起人最年少。

奥で司会を務めている山中啓之。発起人最年少。

更新日時: 2011/06/06  カテゴリ: メディア掲載歴
Page 1 of 2 1 2 »

《+》文字サイズを拡大する《−》文字サイズを縮小する

《↑》ページの先頭へ移動する

トップページへもどる
初めての方へ活動報告山中けいじが目指すもの政治を身近に!プライバシーポリシー